わたしには82歳のおばあちゃんがいます。
自分で料理が厳しい年齢になってしまい、よくスーパーで既製品を買って来て食べています。
毎日食事の用意に通うことはなかなか難しいですよね・・・
なので宅配弁当をすすめてみました。
でもやっぱりその日の気分や、お弁当が自宅に届く時間に居て、その時間に食べるという縛りが嫌なようです。
まだ1人で買い物や散歩には行くので、食べるものや時間は自由にしたいんですよね。
わたしも、ご飯を食べる楽しみは守ってあげたいです。
でも包丁を持たせて料理を作るのは心配ではありませんか?
そんな時に見つけたのがらでぃっしゅぼーやの「ミールKIT」という商品と、お惣菜の種類の多さです。
同じ心配をされている人の役に立てば嬉しいです。
大切な人の食事に嬉しいらでぃっしゅぼーやの定期コースはこちら>>
目次
らでぃっしゅぼーやの便利な簡単調理キットって?

らでぃっしゅぼーやには、包丁やまな板を使わずに10分でおかずが完成するミールKIT(10分KIT)という商品があります。

冷蔵保存で、賞味期限は製造日含めて冷蔵5日間です。
約2人分で、値段は税込み価格で消費税込みで 1,501円です。

力が弱く、目も悪くなってきた年齢のおばあちゃんに包丁は危ないと心配だったので、このミールキット(10分キット)はすごく安心できました。
おばあちゃんも、面倒な下処理からの調理はもうしんどいようですよね。
でも煮込むだけ、炒めるだけなら簡単に調理が出来て、食べたい時に食べたいアツアツのご飯が用意できるので、美味しいと嬉しそうでした。
他にも沢山あるので、おばあちゃんが美味しいとリピートしているもの載せておきますね。

温めてご飯にかけるだけで中華丼になります。
冷凍保存ができるので、賞味期限は冷凍1年ももちます!
約2人分で、消費税込みで 747円円ですよ。
入っていたタケノコが少し硬い部分もあったみたいですが、美味しいと完食していました。

約3~4人分なので、おばあちゃんは作るといつも呼んでくれます。
このクリーム煮はわたしもお気に入りです。
冷蔵保存で、賞味期限は製造日含め冷蔵5日間です。
消費税込みで 1,486円ですよ。
毎食ではなくても、たまに自分でご飯を作れるというのが嬉しいみたいですよ。
おばあちゃんはまだまだ宅配弁当に頼りたくないと思っていて・・・
むずかしいしい年齢ですよね。
なので、らでぃっしゅぼーやのおかげですごく助かっています。
わたしは、らでぃっしゅぼーやの定期宅配コースで、セレクトサービスというコースを申し込んでいます。
中身も好きに入れ替えることが出来て、値段も調整できます。
宅配してもらうペースも自由に選べるので、ムリに毎週配達してもらう必要もなくて生活に合わせやすいですよ。
おばあちゃんも喜んでくれたらでぃっしゅぼーやの定期宅配コースはこちら>>
どんなお惣菜の種類があって、賞味期限はどれくらい?
ミールKIT(10分KIT)と一緒に届けてもらっているのが、らでぃっしゅぼーやのお惣菜です。
無添加で栄養バランスもいいので、おばあちゃんにもちゃんと食べてねってお願いしてるくらいです。
日もちもするので、お気に入りをまとめてみますね。

旬のサンマは常温保存で、賞味期限は4ヶ月です。
骨もやわらかいので、安心して食べられますよ。

ひじきは冷蔵保存で、賞味期限は3ヶ月です。

筑前煮は家で作るのってけっこう手間がかかりますよね。
根菜もやわらかくて美味しいですよ。
冷蔵保存で、賞味期限は3ヶ月です。

豚の角煮もトロトロで美味しいです!
冷蔵保存で賞味期限は3ヵ月です。

ミネストローネは野菜がゴロゴロでほくほくして美味しいです。
常温保存で賞味期限が1年ももつので食べたらすぐに追加注文しています。

ぶり大根も脂がのった切り身で美味しかったです。
冷蔵保存で賞味期限は59日です。

だし巻きたまごふわふわで、おばあちゃんもだいすきです。
冷凍保存で賞味期限は45日です。
らでぃっしゅぼーやの野菜や果物、食材はすべて国産で無添加です。
検査もしっかりしていて安心で、味もすごく美味しいので人気なんですね。
買っておいても、賞味期限が長いものが多いので、食べない取って焦る事もなく食材を捨ててムダにすることもありませんよ。
食べたい時に食べたい食事ができるらでぃっしゅぼーやの定期コースはこちら>>
申し込むときの注意点とおススメの定期宅配コースは?
らでぃっしゅぼーやって、実はすごく沢山の定期宅配コースの種類があります!
すっごく迷ったんですけど、今は安定してるコースがあるのでおススメしますね。
まず最初に、わたしがらでぃっしゅぼーやのミールKIT(10分KIT)を知ってから、申し込む時に少しややこしくて迷いました・・・
サポートセンターに電話をしてすすめたので、分からなかった部分をまとめてみますね。
私はここから公式ページに入って申しこみました。


そしたらこの画面になったのですが、ミールKITが出てこなくて分かりませんでした。
下に進むと・・・

なので、1度どちらかで申し込んで登録をします。
そして、申し込むとマイページから沢山のコースや食材を選べるようになります。
自宅にパンフレットも届くので、ゆっくり選ぶことができます。
最初は登録だけして変更すればいいそうです。
ややこしいですよね・・・
でも最初だけで、サポートもすごく親切で申し込むことが出来ましたよ。

わたしは、セレクトサービスという定期宅配コースの中の、ミールKITコースに申し込んでいます。
基本のセット内容で、5000~6000円の内容です。
ミールKITコースは基本的なセット内容は決まっています。

必要なものを追加したり、必要でない食材は削除もできて金額も調節ができるので安心です。
配送のペースは、1週間に1回や、2週間に1回、1ヶ月に1回など、生活に合わせて変更が出来ますよ。
定期宅配コースなのに、自由に配送を調節できるので気持ちも楽ですよね。
私は冷凍できる惣菜をまとめて、配送を2週間に1買いにして、配送料金を無料に調節して注文しています。
ぜひ試してみてくださいね。
届けてもらうペースも自由ならでぃっしゅぼーやの公式ページはこちら>>
らでぃっしゅぼーやのお惣菜と簡単調理ができるミールキット。のまとめ。
離れて暮らす両親やおじいちゃんおばあちゃんがちゃんと食べているか、心配になるときはありませんか?
ちゃんと栄養のあるものを食べないと、身体はどんどん弱ってしまいます。

食べたい時に、自分が食べたい物を、美味しく食べてもらいたいと思っていろいろと調べましたが、私が調べた中ではらでぃっしゅぼーやのミールKITコースが最適でした。
宅配弁当ではないメリットをまとめてみますね。
・食べたい時に食べたいものを自分で選ぶことができます。
・包丁などを使わずに、簡単に調理ができます。
・保存できる期間が長いものが多いので、常備食として置いておけます。
・定期コースですが、配送ペースも治唯に決められます。
・欲しいものだけの内容に変更ができます。
らでぃっしゅぼーやは、賞味期限の長いお惣菜や保存食もあり、常備しておくととても便利ですよね。
買い物するには心配な重たいお米や、お水なども届けてもらえるので、本当に安心ですよ。
自分で選ぶことができるうちは、尊重してあげたいですよね。
1日3回のご飯の時間は、楽しみであってほしいです。
生活に合わせて注文できるらでぃっしゅぼーやの公式ページはこちら>>

きゃろっと

最新記事 by きゃろっと (全て見る)
- タイヘイ(taihei)のお弁当の配送方法は?不在時は宅配ボックスで大丈夫? - 6月 15, 2021
- タイヘイの【冷凍で届くソフト食のお弁当】は自宅以外に郵送できる - 6月 14, 2021
- nosh(ナッシュ)は塩分控えめの健康食だからまずい?こんな人におススメ! - 6月 6, 2021